どうも、だらだらです。
12月に投信積み立てを再開するつもりだったんだけど、その積立方法に悩んでいた。
関連記事
簡単に言うと、NISAでの単独運用か、ideco・NISAの併用運用で迷っていたのだ。
なかなか決められなかったけど、昨日ようやく決心がついた。
今回は今後の運用方法について、記事を書いていく。
現状の収支状況と積立金額💰
前の記事と重複してしまうが、今の収支状況を説明する。
先日パート社員になって初めて給料が出たが、手取りは16万円強だった。
この金額は前の記事で予想していた手取り額とほぼ同じだ。
なので、収支や積立金額も前に書いた方法と同じだ。
収入16万円に対して、月々の支出は10万円。
月に6万円前後の余剰金が出るが、家計に余裕を持っておきたい気持ちもある。
よって、余剰金のうちの5万円を投資に回し、残りの1万円は予備費に取っておくことにした。
そして、年末に余った場合は投資に回そうかな?と思ってます。
(遊びに使うことも検討中🥰)
とりあえずはNISA単独で運用します🏧
とりあえずiDeCoは使わず、NISA口座のみに積み立てることにした。
iDeCoの節税効果は魅力的だけど、税制の変化に影響を受けることが気になる。
少子高齢化の日本では、税制が改悪される可能性が高い。
そう考えると、税制の影響を受けないNISA口座に注力した方が良いと考えたのだ。
正社員時代のように、月10万円の積み立てができるなら、iDeCoも併用する。
iDeCoを使っても余裕でNISAの上限枠を埋めれるからだ。
でも月5万円では、1800万円を積み立てるのに30年もかかってしまう。
そう考えると、今の僕はiDeCoを使う余裕がないと言える。
また、NISA口座の積み立てだけなら、証券口座のHP内で手続きが完了する。
一方、イデコの場合は色々と書類を送る必要があって色々と面倒だ。
そう考えると、とりあえずはNISAのみの積立でやっていきたいと思っている。
今月分に関して。。。😑
一応、今月から月5万円の積み立ては開始していく。
ただ、今月はそれ以外にも投資をするつもりだ。
それは、余った現金預金を投信へ積み立てること。
今年は色々とゴタゴタしていたので、4月くらいから投信の積立を停止していた。
そのため、自然と貯金が貯まっていき、気づけば130万円以上の預貯金がある。
僕の生活防衛資金は60万円なので、残りの70万円を投資に回そうというわけだ。
そして、さっき投信の買い付けをやった。
ここまで多額の買い付けは久しぶりなので、少し手が震えたよ(笑)
でも、久しぶりの手動買い付けは楽しかったし、預貯金も元の推移に戻ってスッキリした感じだ。
そう考えると、ようやく激動の一年が終わったなと感じるよ。
まとめ😎
今回は今後の運用方法について、その方針を記事にしてみた。
パートの手取り年収があまりにも予想通りだったので、計画が立てやすかった。
また、運用方法も決まって良かった。
iDeCoを使いたい気持ちはあるけど、この積立額ならNISA単独がベストだと思う。
なので、月10万円以上積み立てられる人は、iDeCoを併用する選択肢も有効だ。
ただ、僕みたいな貧乏人には、iDeCoを併用するのは資金的に厳しい。
ただ、今後の人生はどうなるか分からない。
よって、あくまでも暫定的な決定だと捉えてほしい。
ブログランキング参加中😁
面白くても面白くなくてもクリックお願いします🥺
質問大募集
匿名でだらだらに質問しよう🙄✋