一生ダラダラ生きるブログ

現在無職生活実施中😆✨✨

ビルメンのトラブル対応のコツを紹介する👷

どうも、だらだらです。

 

ビルメンにおいて、トラブル対応ほど大切な仕事はない。

 

日常作業なんて小学生でもできるし、巡回なんて最悪らやなくても問題ないからね。

 

ただ、トラブル対応はコツを知らないと、いつまで経ってもできるようにならない。

 

なので、今回は現役ビルメンの僕がトラブル対応のコツを紹介する。

まずお客さんを安心させる😊

トラブルが発生したら、何よりもまずお客さんの所に行って、話を聞いてあげる。

 

大した説明もせず、作業に取りかかるビルメンもいるけど、それよりもまずは話を聞く事が重要だ。

 

その理由はテナントを安心させる為だ。

 

基本的にテナントは設備の素人だから、設備トラブルが起きるとすごく不安になる。

 

人は分からない事に不安を覚えるからね。

 

その時にきちんと説明しないで作業を始めると、テナントの不安は解消されないから、不信感を持たれてしまう。

 

最悪、上手くトラブルを解決しても、説明不足だけでクレームになる事もあるくらいだ。

 

だからこそ、まずはテナントさんから話を聞き、不安を取り除く事が重要になるのだ。

 

逆に話を聞いてあげるだけで、テナントはこちらの作業にもかなりの協力的になる。

 

そうすると、こちらも作業がやり易くなるし、業者の日程調整も簡単になる。

 

以上の事を考えると、何よりもまずテナントと話す事が重要かなと思う。

出来ない事はやらない😈

トラブルで重要なのは無理をしない事だ。

 

簡単にできる作業だけをビルメンがやり、それ以外の作業はできるだけ業者を呼ぼう。

 

普通の仕事ならトラブル時は頑張った方が良いだろう。

 

でも、ビルメンの仕事は頑張ると上手く行かない事が多い。

 

なぜなら、ビルメンの評価制度は完全に減点主義だからだ。

 

オーナーやテナントからすると、ビルメンの仕事はできて当たり前の仕事だ。

(設備に限らず保守の仕事は大体そうです😅)

 

なので、ファインプレーをしても評価されないし、逆に減点を食らうと信頼を取り戻す手段がほとんどない。

 

なので、設備員が無理して作業するメリットはほとんどなく、できる作業以外やらない方がいいと言う結論になるわけだ。

 

実際、問題を起こす設備員って、全く仕事ができない無能よりも、中途半端に作業ができる人が多い。

 

こういう人はやらなくてもいい余計な事をやって、失敗するわけだ。

 

そう考えると、中途半端に優秀な設備員ほど厄介なモノはないかもしれないな。

トラブル対応は拙速を尊ぶ🚴

トラブル対応はスピードが命だ。

 

設備のトラブルは建物の運営に関わるモノが多く、一秒でも早く復旧する事が求められる。

 

なので、多少間違いがあっても素早く判断する事がかなり重要だ。

 

こう書くと、さっき書いた事と矛盾しているように聞こえるかもしれない。

 

失敗を避けろと書いておきながら、間違っても判断を早くしろと書いているからね。

 

でも、失敗を避けろと言うのは、あくまでも作業の話だ。

 

作業の失敗は設備の故障に繋がるから、取り返しのつかない失敗になる事が多い。

 

一方、業者を呼ぶみたいな判断ミスは、そこまで大きなミスに繋がりにくい。

(自分で設備をいじらないからね🛠️)

 

だから、作業は慎重に行い、判断は迅速にするのが大切だと思う。

状況を報告をきちんとやる📜

あと忘れがちなのが、お客さんへの報告をきちんとする事だ。

 

特にトラブルが解決すると、緊張の糸が緩んで、報告がおざなりになる事が多い。

 

ビルメンはサービス業だから、お客さんに納得してもらう事は何よりも重要だ。

 

最悪、トラブルが解決出来なくても、きちんと状況を説明すれば、クレームにならない事も多い。

 

そう考えると、逐次状況を報告する事は重要かなと思う。

まとめ😎

今回はビルメンのトラブル対応について、そのコツを僕なりに紹介してみた。

 

こうして見ると、ビルメンは人相手の商売だと言える。

 

僕を含めて設備員は機械に目が行きがちだけど、本来はお客さんの方を向いて仕事をするべきなんだと思う。

 

そうすれば、大きなクレームなくトラブル解決ができるはずだ。

 

そう考えると、ビルメンは技術力よりコミュ力の方が重要なのかもしれないな。

 

ブログランキング参加中😁

面白くても面白くなくてもクリックお願いします🥺

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

 

質問大募集

匿名でだらだらに質問しよう🙄✋

匿名で聞けちゃう!だらだらさんの質問箱です | Peing -質問箱-