一生ダラダラ生きるブログ

現在無職生活実施中😆✨✨

努力なしには逃げる事すらできんのよ💨💨💨

どうも、だらだらです。

 

世間では逃げる事を過少評価していると思う。

 

関連記事

 

頑張る事は努力が必要だけど、逃げる事は簡単で誰にでもできると思われているのだ。

 

でも、実際はそうじゃない。

 

頑張る事と同様、努力なしでは逃げる事すらできんのよ。

 

今回は適切に逃げる為に必要な努力について語っていく。

逃げる為の具体的な基準を決める😤

適切に逃げる為には、事前準備が絶対に必要だ。

 

その一つに、逃げるべき条件を想定しておく事がある。

 

朝食が食べれなくなったとか、理不尽な○○さんが上司になった時など辞める時の条件を具体的に決めておくのだ。

 

なぜこの事前想定が必要になるかと言うと、場当たり的な思考では絶対に逃げれないからだ。

 

人間はストレスが溜って疲弊すると、正常な判断ができなくなる。

(下の記事の漫画を読むと、その心理が詳しく分かります😣)

 

参考記事

 

特に逃げると言う判断は勇気がいるから、心身が疲弊するとこの決断ができなくなるのだ。

 

その為、ズルズルその場に居座って、ストレスを溜め続けた結果、人はうつ病になるわけ。

 

だからこそ、会社などの組織に入った時には、辞める時の想定をするべきと思うね。

 

僕の場合は会社に入る時やボランティアに行く時、趣味のサークルに入る時は辞める基準を決める様にしてます。

色んなコミュニティに所属しておく👩‍👩‍👧‍👦👩‍👩‍👦‍👦

適切に逃げる為の事前準備として、色んなコミュニティに顔を出す事も重要だ。

 

分散投資と同じように、自分の所属するコミュニティを分散するのだ。

 

ちなみに、僕は以下のようなコミュニティに属している。

  • 職場
  • 職場内の麻雀サークル
  • 趣味の麻雀サークル
  • 地域の談話サークル

この様に、僕は意図的に所属する場所を分散している。

 

所属先を分散するメリットは、嫌な事があった時に逃げやすくなる事。

 

人は所属する組織が1つだと、逃げたくても逃げられなくなったりする。

 

そこを辞めたら自分の居場所がなくなるわけだからね。

 

一方で、所属先が複数あると、嫌な組織を辞めても他の居場所にいけばいい。

 

だからこそ、適切に逃げる事ができるようになるわけだ。

失業した時の準備をする💰

これは会社など生活がかかっている組織に対してするモノだ。

 

会社を辞めると当然収入がなくなる。

 

なので、失業した時の準備をしておくと、安心して逃げる事ができるわけだ。

 

主な方法としては以下の2つがある。

  • 転職が容易にできる様にする
  • 生活レベルを最低限にする

 

失業してもすぐに転職できるなら、会社を辞めるリスクは低くなる。

 

その為には、資格を取ったり、実務経験を深めるのが重要になるだろう。

 

また、僕みたいに転職しやすい業種の仕事をするのもアリだ。

 

特にビルメンの場合は人手不足に加えて、中高年になっても転職しやすい。

 

そういう点ではおススメです。

 

あと、生活レベルを最低限にするのも重要。

 

人間は生活レベルをなかなか落とす事ができない。

 

なので、生活レベルを一度上げると、失業したらすぐに貯金が底をついてしまう。

 

逆にあらかじめ生活レベルを下げておけば、無職でいられる期間が増えるわけだ。

 

そうすれば、転職活動にじっくり取り組む事ができるし、何より金銭的な不安を感じなくていい。

 

そういう点では生活レベルを上げない事は、最高の失業対策だと言える。

 

僕自身年収が上っても生活レベルを上げないのは、これが理由だったりする。

まとめ😎

今回は逃げる為に必要な努力について記事にしてみた。

 

今まで書いてきた通り、逃げる事は努力なしに実行する事はできない。

 

また、頑張る事は場当たり的な努力で何とかなるけど、逃げる努力はそうじゃない。

 

あらかじめ逃げる条件を想定する必要があるからね。

 

そういう点では、適切に逃げれる人は計画性に富んだ人なんだと思う。

 

人は頑張りすぎるとうつ病などの精神病になってしまう。

 

だからこそ、逃げる選択肢を持つ事が身を守るために重要だと思います。

 

ブログランキング参加中😁

面白くても面白くなくてもクリックお願いします🥺

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

 

質問大募集

匿名でだらだらに質問しよう🙄✋

匿名で聞けちゃう!だらだらさんの質問箱です | Peing -質問箱-